iPad Air購入!併せて購入したもの

iPad
iPad

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

明けましておめでとうございます!Appleの初売りセールに、今回新しくiPad Airを購入しました。

今回は、購入したiPadについてと考えている用途、併せて購入した周辺機器について紹介していきたいと思います!
ちなみに、このブログも購入したばかりのiPadで作成してみています。

2022年4月よりIT企業で勤務を始め、テレワークを中心とした働き方をしています。現在はガジェット等を用いた快適なテレワーク空間の創出を目指しています。
このブログ(Economix)ではガジェットに関する情報と、大学院で研究していた経済学を中心とした情報を発信しています。

購入の背景

購入に踏み切った理由は、大きく分けて2つあります。取り回しの良さと通勤時間の発生です。

これまではiPad Miniと紙のテキストを使って勉強していたのですが、持ち運びの利便性、本棚問題があったので、電子化を考えていました。
また、ブログの執筆をMacBook Airで行っていたのですが、外で作業をするときにiPadとMacBook、テキストを持ち運ぶのが大変だと感じるようになっていました。

また、1月から出社頻度が増えることが分かっており、通勤時間も2時間ほどかかることになったので、電車内の時間を活用したいという考えもありました。

そこで、12月頭くらいからiPadの検討を始め、1月の初売りに併せて購入できるように画策していました。

iPadの選択過程

今回、iPad Airの選択に至った過程です。もしiPadの選び方に迷っている方がいれば参考にしてください!
特に迷っていないという場合は読み飛ばしていただいて大丈夫です。

まずは、購入にあたって重視する点を絞りました。今回は以下の通りでした。

  • ノートの取りやすさ
  • 電子テキストを読める(できればSplit Viewを使える)
  • 出社時の持ち運び
  • ブログの執筆がしやすい

まず、iPad Miniはこれまで使用してきており、ブログ執筆には使いにくかったので選択肢から外れました。論文を読むにはぴったりのサイズではあったんですけどね、、、。

続いて、無印iPadです。こちらはApple Pencil第1世代しか使えず、ノート取り等で頻繁にスタイラスペンを使う場合には側面充電できず取り回しが悪いかなと感じました。
電車で勉強することも増えるので、iPadだけ取り出してさっと勉強できる第2世代対応のiPadの方が魅力的です。

残ったのがiPad AirとiPad Proになります。別に、Proほどのスペックは求めていないので、11インチのProは選択肢から除外しました。残りはiPad Proの12.9インチとの比較になります。

12.9インチだと画面サイズが十分にあるため、Split Viewが使いやすく魅力的に感じました。しかし、それに比例してかなり重たくなること、金額もかなり高くなることがネックとなりました。

出勤中の利用が多くなることを考えると重たいのは問題かなと思い、残ったiPad Airに決定しました。

今年は1/2〜5でAppleの初売りがあり、iPad AirはAppleギフトカードを11,000円分もらうことができました。

併せて買ったもの

iPadを活用するにあたって、いくつか購入したものがあります。
12月頭から買うことを決めていたこともあり、1ヶ月間レビューなどを見漁って練りに練った選りすぐりものたちになります。

スタイラスペン

iPadとなるとやはり、スタイラスペンが必須だと思います。そこで、まずはApple Pencilを検討していました。

純正品という安心感側面充電ができる点などがやはり魅力的でした。
ただ、20,000円弱するというのもあり、ペンにこれだけの費用をかけるのはいかがなものかと考えるようになりました。

そこで、3rdパーティー製のスタイラスペンを選択肢に入れ、YouTubeやAmazonのレビュー、他のブログ等を参考にして調べてみました。

その中で、Stouchiのものが一番質が良さそうで、必要機能も揃っているように思われました。価格も3,000円ほどと安く、魅力的です。
そのため、今回はこちらを購入するに至りました。

まずは、側面充電ができるため、別途筆箱等を用意する必要性がありません。また、パームリジェクションもあるので、ノート取りも手の位置を気する必要がないです。
個人的には黒色が欲しかったので、カラー展開があるのも魅力的でした!

まだ使い始めて1日ですが、特に違和感を感じることなく快適に使うことができています!
細かいレビューは後日使い込んでからしたいと思います。

キーボード

そして、ブログの執筆にも使用するため、キーボードが必須になります。
電車での作業も想定したいので、さっと取り出せるケース一体型を前提に探し始めました。

キーボード一体型となると、純正のマジックキーボードが候補に挙がってきます。ただ、つけたままスタイラスペンを使うのが難しい点と、価格面で選びあぐねました。

そこで、幾つかレビューやYouTubeを参考にして、LogicoolのCombo Touchを買うに至りました。

選択肢した理由は4点あります。

1点目はCombo Touchはキーボードを取り外せる点です。勉強で使うので、スタイラスペンを使いたい時にも楽な姿勢でノートを取ることができます。

2点目はトラックパッドの反応について、好レビューが多かった点です。色々レビューを見ていると、3rdパーティー製のものはiPadとトラックパッドの相性が悪いことも多いらしいみたいでした。
しかし、Combo TouchはAppleの店舗でも販売されており、純正並みに質が良いとのことでした。

3点目はスマートコネクター対応である点です。通勤時にキーボードの充電がなくなっていた!なんて事態になると面倒なので、iPad本体から給電できるスマートコネクターの機能に魅力を感じていました。これでiPad本体の充電だけをケアすれば良くなります。

4点目は頑丈なカバーがついている点です。高いものなので、万が一落としてしまっても安心感が欲しかったため、この点は嬉しい点でした。

保護ガラス

最後に、保護ガラスです。今回はペーパーライクではなく、普通のガラスフィルムを購入することにしました。
最近では下のような貼って剥がせるペーパーライクフィルムがあるようなので、必要を感じてはそれを別途被せようと考えています。

保護ガラスはiPhoneでNIMASOの貼りやすさ、質に感動したので今回もNIMASOにすることにしました。

iPadのフィルムも貼りやすく、画面の見やすさ等も問題ありませんでした!

使い道

最後に、iPadの使い道について軽く紹介したいと思います。
主に点あります。

やはり、ガジェットはもちろん、当ブログは経済学について書いているので、勉強が欠かせません。そのため、論文や教科書を読むための電子書籍リーダーとしての使い方を想定しています。
iPad Miniでも十分でしたが、画面が大きくなったことでより快適に学べることを期待しています。

2点目はノートとしての機能です。ノートにまとめたり、問題演習、論文の数式の行間埋めに利用したいと考えています。
iPad Miniで慣れていたので、iPad Airの画面サイズではSplit Viewでも十分使えそうでした。なので、テキストとノートを並べての利用も行っていきたいです。

3点目はブログ記事の作成です。iPadは基本的に持ち歩くことになりそうなので、出先の隙間時間などでもブログを少しずつ書き進めていきたいと思います。

4点目は画像の編集です。今後ブログやSNSに掲載する画像ももう少し拘れたらなあ、と思っています。iPadを使えばiPhone以上に編集が見やすいですし、文字入れ等もできます。
趣味のスポーツで動画をよく撮るのでその辺りも編集していい感じにできればなと思います。

まとめ

今回はiPad Airの購入にあたっての記事になりました。
まだ購入して1日しか経っていませんが、この記事をiPadだけで作成できたりと満足感を感じています!

平日の通勤時間等で勉強にも活用して、購入した意義をもっと見出していきたいと思います!

スポンサーリンク
シェアする
Shawnをフォローする
タイトルとURLをコピーしました