※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
はじめに
最近、カフェ作業等で「ノートPCも充電できるコンパクトなモバイルバッテリーが欲しい」と思っていました。
そこで、Anker Prime Power Bank (Fusion, 9600mAh, 65W) を購入しました。
実際に使ってみて、予想以上に便利だったので、この記事ではその使い勝手や特徴、良かった点・気になった点を正直にレビューします!
2022年4月よりIT企業で勤務を始め、テレワークを中心とした働き方をしていました。現在はフル出社のプロジェクトで働いています。
このブログ(Economix)では大好きなガジェットに関する情報と、大学院で研究していた経済学を中心とした情報を発信しています。
Anker Prime Power Bank (Fusion) の基本スペックと特徴
まずはこの製品の主なスペックをざっと紹介します:
• 容量:9,600mAh
• 出力:最大65W(USB-C PD対応)
• ポート数:USB-C × 2
• サイズ感:ややずっしりしているが、片手に収まるサイズ
• 重量:308g
• パススルー充電対応:モバイルバッテリーを充電しながら、他のデバイスも充電可能
• ディスプレイ付き:バッテリー残量や出力状況をリアルタイムで表示
このモデルの最大の特徴は、「電源タップとモバイルバッテリーが合体している」という点です。
コンセントにそのまま挿して使えるので、電源アダプター代わりにもなります。
また、最大65Wなので、スマホのみではなく、MacBook Proや iPadなども充電できます。
使ってみた感想
次に、こちらの商品を使ってみて良かった点です。
パススルー充電が便利
家ではそのままアダプター代わりに使え、持ち出すとモバイルバッテリーとして使えます。
これ一台を経由してスマホなどのデバイスを充電しておけば、出かける時にスマホもモバイルバッテリーも充電できている、という状態になります。

持ち物を減らせる
通常の電源タップとしても使えるため、充電器+モバイルバッテリー+ケーブルを1つに集約できるのが嬉しい。
これだけで荷物を減らすことができます。
他のモバイルバッテリーもパススルー充電できるものがほとんどになってきています
しかし、そのためには電源タップを別途持つ必要があり、荷物が嵩張ってしまいます。
ディスプレイ表示が見やすい
残量が%表示で確認でき、外出時の不安が減ります。
普段、パススルー充電で電源タップとして利用しているのであれば、気にすることはありませんが、長期出かける時や、友人とシェアする時にはありがたい機能かなと思います。
2台同時充電が可能
スマホとイヤホン、あるいはタブレットとノートPCを同時に充電できるのが便利です。
そのためにはC to Cのケーブルを2本持ち運ぶ必要がありますので、その点のみは注意が必要です。
65Wの高出力
MacBook ProやiPad Airのような比較的大きなデバイスにも十分対応できます。
基本これだけ持っておけば、どのようなデバイスも外出先で充電できるという安心感が大きいです。
また容量的にiPhoneを約2回ほど充電できるというのも魅力的です。
気になった点
逆に、気になった点についてです。
とはいえ、気になったのは1つだけで、若干重めということです。
機能が多い分、軽さ重視の人には少し気になる重さかもしれません。
308が程度なので、かなり重いというわけではありませんが、、、。
荷物を軽く収めたい時はスマホ用の軽いモバイルバッテリーにする等、臨機応変に切り替えるのが良いかなと思います。
他のモバイルバッテリーとの比較
同じ価格帯のAnker製品や、他社の20,000mAhクラスのバッテリーと比べると、容量ではやや劣るものの、「アダプター一体型で高出力」という点では非常に使いやすいです。
「容量よりも機動性と利便性重視」の方には、間違いなく刺さるモデルだと思います。
製品名 (Amazonを見る) | 容量 | 最大出力 | 特徴 |
Anker Prime Power Bank (Fusion, 9600mAh, 65W) | 9,600mAh | 65W | アダプター一体型、パススルー対応、ディスプレイ付き |
Anker 733 Power Bank (GaNPrime, 10,000mAh, 65W) | 10,000mAh | 65W | アダプター一体型、コンパクト設計、GaN対応 |
Anker PowerCore III Elite 25600 87W | 25,600mAh | 87W | 大容量でノートPC向き、ポート数多め |
CIO SMARTCOBY TRIO 20,000mAh | 20,000mAh | 65W | 軽量・コンパクト、パススルー対応、コスパ高め |
僕はこれらの中で、アダプター一体型であることを重視しました。
また、モバイルバッテリー自体、いつもいざという時のためにカバンに潜ませているだけなので、必要最低限の容量で良いかなと思っていました。
そのため、今回はAnker Prime Power Bankを選択した感じです。
上記の比較表を、皆さんの選択に役立てていただければと思います。
こんな人におすすめ
• 外出先でもノートPCやiPadを使う人
• 出張や旅行で荷物をコンパクトにしたい人
• ケーブルの管理が苦手な人
• コンセントとモバイルバッテリーを両方使いたい人
まとめ
Anker Prime Power Bank (Fusion, 9600mAh, 65W) は、「アダプター × モバイルバッテリー」のいいとこ取りな製品です。
スマートでパワフル。MacBook AirもiPadも充電でき、日常使いから出張・旅行まで幅広く活躍してくれます。多少重さはあるものの、それ以上の機能性と安心感が手に入る一台です。